(株)沖縄ネット不動産の代表者のブログ

父親の病死~自身の入院等の体験をきっかけに、大手電機メーカを退社し、妻の実家でもある沖縄に移住し、(株)沖縄ネット不動産を開業しました。ブログを通して、沖縄の魅力と不動産情報を発信していきたいと思います。(タマにはゆるいネタも)


転売目的

転売目的
                             写真は私の田舎の近くの御津(みつ)という町
おはようございます。

今年の夏は、暑さで目が覚めるどころか

涼しくて目が覚めるケースが多いですね。


さて、先日

一本の電話がありました。


電話は県外からで、

転売目的
沖縄の競売物件を入札しようと思うんじゃけど

とのことでした。


当社も、一応は

自称”不動産競売コンシェルジュマスター”正式には”競売不動産取扱主任者”

の資格を持っていますので

競売代行の業務依頼かと思い

ワクワクしました。


しかし、話をよく聞くと

転売目的
競売には自分で入札するからイイんじゃけど、競売で落札した場合、
その物件はどのくらいの金額で売れるんじゃろうか?

というものでした。


いわゆる

”転売目的”での入札です。


以前から

この手の問い合わせは多いですね。


県外の方から見て

沖縄の不動産はやっぱり魅力的のようです。


似たような物件は

県外のどこにでもあるようなものでも

”沖縄”というだけで

何だか触手が動くようです。


間違えなくブランドですよね。


実際、当社も

そのブランドに乗っかって

会社が成り立っています。


今回問い合わせを頂いたお客さん、

沖縄を訪問したことも無く

土地勘も全く無いので

地元の不動産屋に

問い合わせしまくっているとのことでした。(笑)


まぁ、最近は

「土地勘が無い土地でも

競売に参加して収益を手に入れましょう!」

というのをウリにしているサイトもありますので

世の中の商法のひとつなんでしょうね。


このようなお客さんの場合、

仮に今回は入札を見送るとしても

競売について長期的に色々とアドバイスをしてあげることこそが

競売こんしぇるじゅマスターの役割なのでしょうが

他の不動産屋にも問い合わせしまくっている

とのことでしたので

今回は他社さんにお任せすることとしました。


この手のケースは

当社が全うに仕事をしようとしても

大体チャチャが入りますからね。(笑)


まぁ、そもそも

業者でない方が

転売目的で競売物件に参加することにも

アレな感があるので

近寄らない方が安全という感もあります。


リスクは

自分で解決出来たり

お金で解決できるものは

チャレンジすべきだと思いますが

第三者が絡んで自己完結出来ないようなものは

極力避けるようにしています。

☆今日は予定していた仕事がキャンセルとなったので
 急遽ドライブに物件調査に行って参ります~。☆

この記事へのコメント
残念!おずと読んでしまいました(笑)
Posted by hitomihohitomiho at 2013年07月19日 10:54
仁美さん

クイズにご参加有難うございます。
参加賞は泡盛飲み放題です。
体調万全にしておいて下さい。(笑)
Posted by takahiro at 2013年07月19日 13:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
・・・・・・・・・・・・・・・
会社概要
社名:株式会社沖縄ネット不動産
住所:〒903-0801
     那覇市首里末吉町1-154
TEL:098-995-6529
営業時間:9:00~18:00
定休日:日曜日
会社HP :https://yaanavi.com/

・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・
プロフィール
木村 隆宏 (きむらたかひろ)
昭和42年5月生 AB型
島根県松江市 出身
那覇市在住
妻一人、子供二人
趣味:サッカー、泡盛

<おもな経歴>
1990年 広島大学 卒業
     (株)日立製作所入社
2008年 沖縄移住
     沖縄ネット不動産開業
<資格>
宅地建物取引士
住宅ローンアドバイザー
既存住宅アドバイザー
賃貸不動産経営管理士
少額短期保険募集人
甲種防火管理者
電気施工管理技士
ポンプ施設監理技術者
水道施設管理技士

・・・・・・・・・・・・・・
TI-DA
てぃーだブログ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 51人
オーナーへメッセージ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
QRコード
QRCODE